新しいレーザー溶接機が昨年末から入ってきました。
今回のものはジュエリー用のレーザー溶接機ではなく、歯科技工士さんがお使いになっているどちらかというと医療用のレーザー溶接機を導入しました。
オプションから別注の特別仕様まで全てを盛り込んで、、、、、、、、、。
なので、、、、、機械そのものの画像は出しません。ご覧になりたい方は工房までどうぞ(苦笑)
今回はレーザーの強さの設定から、レーザー光の太さまで、、、、、、やりたいことは全て頼んで
ほとんどオーダーメイドに近い形で作ったんですが、これによりさらにインターナショナルブランドのお直しや通常のサイズ直し、それ以外のチェーンの溶接、お品物の製作まで全てにおいて
従来よりも精度も強度も確保できます。
今まで0,1mmだったレーザーの光も3ミクロンまで対応できます。
より、精密に細かくレーザーが打てる、、、、、イコールお直しにしても、作りにしても溶接箇所の強度がより一層強くなります。丈夫に、、、、、、、。
従来のロー付けと呼ばれる火を使った溶接よりも、3~5倍強度が増して、溶接をしていない場所とほぼ同等の強度まで突き詰めることができます。 乞うご期待!!
さらに、、、、、レーザー刻印、彫刻機も一緒に導入いたしました。
手彫りじゃなくなります、、、、、ではなくて、、、、、、今まではどんなに細かい彫りでも直に直接マジックで下書きをしてそこに僕がイメージを頭の中で作ってタガネを作って彫りをしていましたが、今回から薄く下書きができます、、、、、(笑)
よりイメージが明確に、より細かく、彫り物が可能になります。
ぎゃくに文字とかは陰影ではなくて文字としてかっちりと入れられますし、、、、、、、
弊社のブランド刻印も作りますので弊社でお作りさせていただいたお品物、製品は全て弊社のブランドロゴを刻印致します。
今まで作らせていただきましたお客様で「私のも入れて!!」というのがございましたら
おっしゃってください。後からでも入れますから。
今年からより一層こだわりを強く持ってお品物に挑ませていただきます。
無理難解なもの、他工房、他社さまでお断りされたもの、ブランドさんで直せないと断られたもの、、、、、、本業であれば、、、、、、全て行きます。
お作りの方も、今の職人さんがみたら「どうやってつくっているんだろう?」と思うものまで
ガンガン出していきます。
年初のご挨拶でお約束した、、、、より一層!!ということにy強くこだわりをもって、お直しなら、オリジナル状態をなるべく保って、ブランドさんならブランドロゴを残すことはもちろん、お作りになられたブランドさんですらどこを直したかかわからない状態を目指して、そこを完成形として考えていきます。
昨年モナコ政府、王宮から公認を頂いて作ったり、直したり、またいろいろ皆様からお声掛けをいただいてお仕事をやらせていただいて、、、、、、お叱りもクレームもそれなりにいろいろいただきました。
その中で、、、、「忙しい!!」という言葉にかまけて、いつの間にか「臼澤さん、、、、、仕事捌いていませんか?」とお問いかけや、お叱りも頂いたのですが、年末にとある物作りをされていらっしゃるお客様から、仕事について、作業内容について、ご連絡や、納期について、、、、、、ご意見をいただけたのですが、、、、これって本当にありがたいことで、自分で正直「ハッ!」としたんです、、、、、、、、、、。
その前に気づけよって話なんですが、、、、、本当に皆様ごめんなさい!!
多分というか全てにおいてではもちろんないですが、僕が忙しさにかまけて仕事を、作業をさばくことに頭が言って本当の僕の技術、もっと考えて、もっと突き詰めて誰にも出来ない仕事、真似の出来ない仕事という意味ですべてのお品物に取り組んでいなかったんじゃないかって、、、、、、、、、、もちろんある程度作業をする上で勉強もしますし、お品物は見ますが、、、、、、よりカンタンに直せる方法に行っていたというか、、、、、、もともとジュエリーってそういうものではないと思いますので、、、、一般的でなくても、考えが偏っていても、その例えばお客様にとって、最良の方法を僕が選択をしなければいけないのに、「普通ななこうだろ」って、、、、、ジュエリーに限らずオーダーメイドや、そのものにこだわってのお直しとか、カスタムってそうじゃないと思います。
お客様のこだわりがあって、そこに技術を持っている僕がお客様に代わって作業をすることであって、その中にたとえ一般的でなくても、セオリーじゃなくても最終的にお客様が心から満足されればいいことで、、、、、、、仕事の手離れや、単価を考えてするものではなって!!
ただ、例えば仕様とか単価って、僕が持っている知識、技術を総動員してお客様に情報を提供して、最終的にお客様がそれを具体的にやるか、やらないかを決めていただけばいいだけで、僕が決めることではないですし、僕の中の引き出しをそのものに全てだしきってそれがしようであっても単価であっても出していけばそれでいいんだって、、、、、、、
「より安く、誰にでもできるように」ってなるべく単価を安く設定して、他社さまでお断りされたものでも、ブランドさんで直せないものでもやってきてものすごく忙しくなって、時間がなくなってきて、徹夜して、時間削って取り組んで、、、、いつの間にか、「やらせていただいている」から、「やってやってるんだ」に変わってきちゃったんじゃないかって、、、、、、、、、、、。
本当にごめんなさい。会社の体制も変わったんですが実は今年の年初で一番変わったのは僕自身なんです。
まだ年初そうそうなんで理屈っぽい話でブログが超大作になって本当に恐縮ですが、ここまでvirtueを育ててくださった皆さんが見ている僕のブログだからこそどうしても宣言というか、誓をしたくって書きました。もし見てくださるならちょっとだけ付き合ってください。
間違いなく僕の師匠が生きていたらタコ殴りですし、、、、、罵倒されていたと思います。
正直とある技術者のお客様がそれを気づかせてくれて、、、、、その影響もあってこのお正月、ミキモト真珠島にも行ったんです。
もう一度自分の技術、自分のやってきたことを確認するためにも。
伊勢神宮にも毎年行ってるんですが今年は心持ちや、自分の気持ちが全く違いましたし、
僕が職人として、技術者として、神業を持った親方について、パリに行って、ヨーロッパ中を回って学んできた技術や、考え方、歴史、文化それをもって日本に帰国して独立したはずなのに、、、、、、、忙しくなっていつの間にか忙しさにかまけて自分の技術にやっていることにおごっていたんだと思いますし、モナコが公認くれて、、、「忙しいから。、、、、」じゃなくてね、、、、、、、、それでも臼澤は臼澤の仕事を常に、どんなに簡単な作業であっても、弟子がやったものであってもそれは、、、別!!とにかく臼澤は臼澤の仕事を常にvirtueから出す!!そこにすべてを集中してやらなければ、、、、うちも他社もお客様から見たら同じになってしまいますからね。
皇族だろうが、宮様でも、となりのおばちゃんの犬の首輪でもvirtueで預かるのであれば常にベストな僕の仕事をしないと!!それがvirtueらしさだし、僕らしさだろうと思いました。
僕のベストな単価をだして、、、、やるか、やらないか、こういう方法もある、こういった見せ方もある、、、、すべての情報をお客さまに提供して、、、、、、、どんなに忙しかろうが、難しかろうが、正面から取り組んでいけばいいわけで、、、、、、、、、、僕が取り組めないもの、本業じゃないものに関しては無理にではなくてお断りをするべきで、、、、、、、、、、
会社を大きくするとか、家賃の支払いとか、、、、、給料の支払いとか、、、、、、、後から付いてくるものであって、自分の本来の技術、本来の仕事をやっていくことだけに集中して行けば
そこに自分の仕事に対しての覚悟が見えれば僕はそれでいいんだって、、、、、、、、、、。
今となっては、うちの会社じゃありえないですけど、、、、、、これだけお客様皆様がお見えになっていただいているのでもう絶対にないですが、それで家賃やら、給料が足りなかったら、、、、、、バイトすりゃいいかって、、、、、思って日本に帰ってきたはずなのに、、、、、、、
業者に「たかいんじゃないの?!!」とか、「とにかく上がればいいからさ、安くやってよ」って言葉を数々聞いてやんなって御徒町やめて、一般の業者さんお断りしてエンドユーザーさんで銀座に来たはずなのに、、、、、、、、、、、今は正直お客様も、今お取引の業者さんも、
「臼澤さんのおっしゃったお値段でいいですよ」って言ってくださっているのに、、、、、、、、、
一人で「うちは安いからきてくれるんだ」とか、「このくらいの値段だから、みなさんの声かけくれるんだ」って勘違いして、、、、、、、、、お客様それぞれ常連様も、ご新規のお客様も、、、、、、「ちがうって!!安いのも多少はあるけど、、、、あんたの技術だからきてるんだって」「あんたしかできないとおもってあんたにたのでるんだって!!」って、、、、、、お客様に教えられてどうするんだって話で、、、、、、、、、挙句、、、お客様に「すべての人に好かれなくても、臼澤さんのお仕事を理解しているおきゃくさまだけでいいじゃん!!」て言われて、、、、、、、教えられて、、、、、、、、、、なんか昨年10月から仕事も考え方もドツボにはまっていたように思えます。
別に値上げとかって話じゃないですよ、、、、、、ただ、、、、今年はうちしか出来ない仕事、僕しか出来ない仕事で、、、、、、、お直し、お作り、カスタム、、、、、、サンプルまでやっていきますので、、、、、、、、、、、、の誓いの言葉です!!
今年のvirtueは全てが変わると思います。
よろこだわり強く、、、、万人に好かれなくても、うちの考え方、技術をご理解いただける方だけでも、、、、、、、、すべての僕の技術、知識を総動員して、勉強して、さらに修行して、、、、、、、自分に対して厳しく、、、、追求していきます!!
その追求を一切緩めず、、、、世界に出ていきますし、、、、皆様のお品物も、、、、一生残していけるものとして、、、、、、、責任を持ってやらせていただきますので、、、、本当にどうか宜しくお願い致します。
おそらく世界でも例をみない、出来ないこともガンガンチャレンジしてやっていきます。
本当にどうぞよろしくお願い致します。
きっと来なくなっちゃうお客様もいるんでしょうね、、、、、って思ってたら、、、、お客様に、、、、「そんなこと考えなくてもいいだよ!!あんたはあんたにしか出来ない仕事をもっと追求して、世界に出て行ってもらわないと!!それでわかってくれる客だけでやってりゃいいんだよ!!」って、、、、、、、、、本当にありがとうございます。
って、、、すみません、、、、理屈っぽい長いお話で、、、、、、、、、、。
とにかく!!!!頑張るし!!自分に厳しく!!!自分の親方目指します!!
神業の習得を目指して!!